- ちゃきちゃき 0 〔「嫡嫡(ちやくちやく)」の転という〕
- ① 正統であること。生粋(きつすい)。まざりけなし。「―の江戸っ子」
- ② 仲間うちで羽振りのよい者。また有望なもの。きけ者。
- しゃしゃり・でる 4【しゃしゃり出る】(動ダ下一)
- おかどちがい 【お門違い】【間違っている】be wrong ; 【違う人を非難している】be barking up the wrong tree.
- ▸ 彼を恨むのはお門違いだ It's wrong for you to feel bitter toward him.
- かく-や 【斯くや】 こんなだろうか。
- ときめか・す〔他五〕
- 喜びや期待のために胸をはずませる。「吉報に心を―・す」
- ぜん‐さい【前菜】
- にく‐かい【肉塊】‥クワイ
- てんこ-もり [0] 【てんこ盛り】
- 器に,高く山にして盛ること。山盛り。てこもり。「飯を―にする」
- そっとう【卒倒】a faint;fainting;a swoon.→英和
- 〜する swoon;faint;fall down senseless.
- め-くばせ [2] 【目配せ・眴】 (名)スル
- 素早く視線を走らせたり,まばたきをして見せたりして,合図すること。めくわせ。「黙っているように―する」
- ノルマ [1] 〖(ロシア) norma〗
- (1)個人や工場に割り当てられた,一定時間内・期間内になすべき生産責任量。第二次大戦後,シベリア抑留者が日本に伝えた語。
- (2)転じて,各自に課せられた仕事などの量。「―を果たす」「―を達成する」
- 「もつ料理」とは、動物の内臓(主に豚・牛のもつ)を調理した料理のことを指します。一般的には焼肉店や居酒屋で提供されることが多く、代表的な料理には「もつ焼き」「もつ鍋」「ホルモン煮込み」などがあります。内臓は栄養価が高く、肉質に比べて低価格であることから、大衆的な料理として親しまれています。また、日本以外でも各地に伝統的な内臓料理があります。
- いわんや【況や】much more; not to mention; not to speak of; to say nothing of; let alone
- 塩蔵物(えんぞうぶつ)
- したがって 《従って》 (conj) (uk) (See にしたがって) therefore; consequently; accordingly; [P] [Links]
- したがって、すべての政治的理想の中で、人々を幸せにさせるものがもっとも危険であると言うことができる。 Hence one can say that, of all political ideals, that of making people happy is the most dangerous
- 「度を増す」は、「どをます」と読みます。
- 「紙状」は、「しじょう」と読みます。
- こってり thick(ly);heavily.〜した thick;heavy;rich.→英和
- しおけ【塩気】a salt(y) taste.〜のある(ない) salt(less).
- げん-か、ごんか【言下】
- 相手が言い終わったすぐあと。言い終わるか終わらないうち。「―に断られた」